Category: 02:数学の勉強法(大学受験)
03:数学の勉強の勉強法スレ(2ch)のテンプレまとめ&オススメサイト【大学受験】
にほんブログ村 2chの数学スレッドのテンプレも役に立つ情報が沢山あります 大学受験の数学を勉強したい人に役立つ情報が書いてあったりします <2chまとめ> <(数学勉強法スレのテンプレが見やすくまとめられているページ)> ・数学の勉強の仕方 Part193 の2chテンプレまとめ【ネット社会科準備室】(2ch元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1403538844/) <他にも以下のサイトが参考になると思われる> ・ドラゴン桜Wiki 大学受験 夢の勉強法-数学 ・ここが違う 数学が苦手な人、得意な人の「考え方」日経おとなのOFF にほんブログ村
02:数学のオススメ参考書(大学受験)

にほんブログ村 【まず第一に】 <数学が得意ではない人> <数学が得意でも苦手でもない人> <数学に自信ニキ> チャート式で受験数学の全範囲を網羅しよう 全範囲を網羅したら、問題を解いてみよう ※自分の実力や、志望校の難易度に合ったものをやろう 【難易度・高:★★★|★★★|★★(理系:難)】ハイレベル理系数学 改訂版 (河合塾SERIES) 【難易度・高:★★★|★★★|★(理系:難)】理系数学 入試の核心 難関大編 難関大突破のための厳選問題60 【難易度・高:★★★|★★★(理系:並)】大学入試攻略数学問題集 【難易度:中・★★★|★★(理系:易・文系:難)】ハッとめざめる確率 […]
01:数学の勉強法(大学受験)

にほんブログ村 数学の勉強法・勉強の流れ・オススメ参考書・2chテンプレまとめを紹介 【大まかな流れ】 まずは中学レベルの基礎を固める ↓公式と、それを使った問題の解き方をひたすら覚えていく ↓入試問題を解く、間違った箇所は解説を読む 【注意点】 ・計算問題ケアレスミスが多い場合は、どこでミスしやすいかチェックする ・答え合わせ間違った問題をチェックその上でジックリと解き方を知っていく間違った問題の解き方をジックリやることが偏差値UPに繋がる 【数学は暗記?】 受験数学には応用問題もたくさんあるそれらの解き方の解説を見て解くだけでも力になる100通りの問題の解き方を覚えれば、100通りの問題に対応できるようになるできるだけ多くの”問題の解き方”を暗記することも、時には必要 【図形問題などを勉強する時】 数学の勉強をやる時、特に図形問題の勉強をする時は思いきってスケッチブックのような大きな紙をノートにすると分かりやすくてオススメ にほんブログ村