04:古文・漢文の勉強法(大学受験)
<古文の勉強法>
1:まずは単語を覚える
例文を理解しながら覚えよう
現代とは意味が違っている言葉を注意しつつ覚えよう
マドンナ古文単語230 パワーアップ版: 別冊単語カードつき
2:次に文法を覚える
助動詞・助詞・動詞の活用形を重点的に覚えよう
マドンナ古文 パワーアップ版: 別冊 「識別&訳し分け」早わかりチャートつき
3:古今和歌集の和歌を覚える
短文を覚えることで力が身につく
<漢文の勉強法>
漢文は食わず嫌いが多いが、得点を撮りやすいサービス科目とも言われる
・覚える単語は200語程度で良い
のが大きい
【漢文の勉強法・流れ】
漢文の基礎知識(返り点など)を覚える
↓
単語を覚える
↓
多訓多義語(たくんたぎご)→読み方と意味が複数ある語
句形句法(くけいくほう)→熟語
この二つを注目して覚える
↓
「否定」「疑問」「反語」「受身」「使役」「仮定」「詠嘆」「比較」「倒置」を意味する語句を注目して覚える
↓
上記の知識を用いて、読む・音読する