01:英語の勉強法(大学受験)

英語の得点を伸ばすためには
・英単語
・英文法
・長文対策
・英作文
の4分野をバランス良く勉強することが必要
どれか一つだけを特化しても、得点は伸び悩んでしまいガチ
<英単語の勉強法>
大学受験に必要な2000語前後を収録している単語帳を使いましょう
単語は書くだけでなく、発音して覚えましょう
(発音することで、単語が頭に記憶されやすくなる)
何度も繰り返し見返し・読み返して覚えましょう
<英文法の勉強法>
英文法の本を一冊決めてやる
オススメはForest・桐原書店の実践演習英文法・All in One
これらの参考書を1日1章~3章程度覚えていく
読み進めて、ノートに書き出す
できるならば、文法を口に出して呼んでみるとなお良い
<長文対策>
長文に大事なのは慣れ
長文を最後まで読み切る集中力を身につけることが大事
毎日、長文問題を1問読みきって解くようにしよう
※数字は偏差値
【~50】
・大岩のいちばんはじめの英文法
・大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編
【51~59】
・入門英語長文問題精講 改訂版
・やっておきたい英語長文300
【60~67】
・新装版 富田の【英語長文問題】解法のルール144(上)
・新装版 富田の【英語長文問題】解法のルール144(下)
・話題別英単語 リンガメタリカ
・やっておきたい英語長文500
<英作文の勉強法>
書きたいと思ったことを、シンプルな日本語にまとめてみる
その上で
誰が(S) 何をする(V) 何を(O)
などという、英語の基本文法を意識して英文を書いてみる
英文を書く時に
冠詞・複数形・時制にも気をつける
【冠詞】
・I like cat.…×
不正解
・I like cats.…○
「私はネコが好きです」
・I like the cat.…○
「私はそのネコが好きです」
【複数形】
I have ten watches.
「私は10個の時計を持っています」
【時制】
・I like cats.
「私は(今現在)猫が好き」
・I liked cats.
「昔は好きだった、(今はそうでもない)」
…などという、時間を示す表現
-英作文にオススメの本-
・英文法基本300選―基本原理を学んで磐石の応用力を身につける
・例解 和文英訳教本 (文法矯正編) –英文表現力を豊かにする
・現役京大生が教える入試英語の超効率的勉強法(演習編)
<おまけ:リスニング対策>
リスニングの勉強には、英文の音読が効果的
英語のリズムで読むことに慣れると良い
そしてシャドウイングも有効
シャドウイングとは、
「耳から聞こえてくる英語の音声をそのまま口に出すこと」
・センター試験のリスニング対策動画
(【リスニング】英語 2007~2011【センター試験】)
・アプリ:EnglishUpgrader(クリックで移動)
TOEIC~センターリスニング対策まで使える
難易度が高めだが、英語に耳を慣らすために、
シャドウイングを30分ほど毎日してみるとリスニング力が伸びていくでしょう
リスニングを克服するには、とにかく声に出して英語を発音してみること
英語のリズムに慣れることが重要