01:DTMに必要なもの

DTM初心者向け入門サイト
DTMに必要な基礎知識、便利な本、オススメのサイトなどを紹介します
【必要なもの・あると便利なもの】
・パソコン
DTMはパソコンの容量を沢山必要とする
可能ならDTM用のパソコンを用意するのが好ましい(必須ではない)
・最低限のスペック
メモリ:4GB以上
CPU:4コア以上
HDD:100GB以上の空き容量
(空き容量はできるだけ大きいほうが良い、500GGB~数TBあると特に好ましい)
これくらいのスペックはあると好ましい
・DAWソフト(作曲ソフト)
PC上で作曲するためのソフト
色々と種類がある
(参考:DAWソフト(作曲ソフト)選び)
・MIDIキーボード
パソコンとつなげるMIDI対応キーボード
DAWソフトでの音符打ち込みの作業効率がグンと良くなる
DTMをやり込みたいなら必須のアイテム
シンプルなものから高性能なものまで幅広くある
・音源
ソフトウェア音源
Dawソフトの音に満足できなくなった人用
新しく音を買うという感覚
オーケストラ音源やドラム音源、ボーカロイド等もソフトウェア音源である
-ハードウェア音源
動作がソフトシンセに比べて安定している
(パソコンのメモリに依存しない)音源
MIDIキーボードと一緒に搭載されているハード音源もある
・オーディオインターフェイス
ボーカルやギター・ベース等、外部音源を録音する場合は必須
ノイズを軽減してくれる
音ズレ対策になる
ボーカルを録る場合は「マイク・プリアンプ」が付いている物を選ぼう
(マイク・プリアンプ=マイク音を増幅させる装置)
・マイク
<ダイナミックマイク>
→マイクの正面のみ音を拾う
比較的、値段は安く壊れにくい
ボーカル用、ギター・ドラム用アンプに使える
<コンデンサーマイク>
あらゆる方向の音を拾う
湿気や衝撃に弱くデリケート
値段は高め
ファンタム電源があるオーディオインターフェイスが必要な場合が多い
ボーカル・ピアノ・ラジオ録音用として使われる
・ヘッドフォン
あると便利
・モニター
ディスプレイ2台体制で作業するとより捗る