「人気歌い手になる方法」(後半)という動画も面白く役に立つ!

【鋼兵式「人気歌い手になる方法 」講座 後編 【ゆっくり解説】】
この動画の動画の概要まとめ・感想
ちなみに前編について書いたページはコチラ
運営の愚かさについて鋼兵氏が指摘した動画の概要はコチラ
運営の愚かさについて鋼兵氏が指摘した動画の管理人の感想はコチラ
サブジョブを決めよう
この図で、他のジョブと重なる部分がある
重なってる部分はサブジョブ可能ということ
例:絶叫系は、爽やかイケボ系・過剰加工系をサブジョブにできる
逆に言えば、自分の性質に合わないジョブを選ぶと伸びない
動画では、Kuroro氏という底辺歌い手が絶叫系だったが
講座を見てへたれ系になったことで改善したことが紹介されている
更に、へたれ系と親和性が高いのは過剰加工系ということで
鋼兵氏がMIX加工したヘタレ系として生まれ変わったくろろ氏の歌を過剰加工したのも紹介
コメントでは、図のように大絶賛である
歌唱力は変わってないのに、
適切なジョブにすることで大きく変わることを証明した
歌い手としてのキャラクターを作る
人生リセットボタン
リアルの自分とは違う自分を作りなおそう
まずはニコニコや今やってるSNSに鍵をかける
→余計な情報漏えい防止
新規SNSに登録
歌い手用のアカウントを作る
nana・こえ部などの音楽投稿サイトに登録
プロフィールには好きな歌い手に有名人気歌い手の名前を
好きでもないけど書くだけ書きまくる
→それだけでフォロワーが増える
SNSでは女子が好きな発言や行動をする
・動物好き
・彼女居ないアピール
・博愛主義
・ドジっこアピ
・仲良し歌い手
これで好感度が上がる
やっては駄目なこと
・DQN発言
・政治・宗教・スポーツ・その他難しい話
・他の歌い手などを否定する言葉
・シモネタ
動画を投稿した後は
初期:頑張っても伸びない時期
戦略
再生数を伸ばす(動画ページを開いてもらう)
↓
コメントさせる(歌い始めの20秒聴かせる動画を作る)
↓
マイリスさせる(最後まで聞かせる)
底辺時代は、視聴者をコメント・マイリスさせるような
狩りの仕方を覚えること
再生させるには
流行ってる曲を歌うと有名歌い手に潰される
ボカロランキングをチェックし、流行る曲を探す!
オケが公開される前に、ボーカル入り音源を聞きつつ歌ってみたを録音する
オケが公開されたらすぐさま動画を作りアップロードする
コメント・マイリスさせるには
再生した瞬間、他と違うことをする
→こいつら何なんだ? とりあえず聞いてみるか。と思わせる
※鋼兵氏がバンドやってた時にやっていたこと
曲中にも飽きさせないように少しずつ客が帰らない仕掛けを作る
最後まで見せてマイリスまで誘導する
動画をのばそう
・歌を練習する暇があるなら、ピッチ編集とMIXを勉強しよう
・売れるまでコラボしまくる
→交流関係やコネを作る
・批判コメは速攻で消す、自演コメントもする
好きになる気がないアンチを気にして動画の雰囲気を悪くしても意味が無い
自演なんてどんな世界でもある、最初は気にせずやること!
・お金に余裕があるなら、ニコニ広告を使ってみる
→一気にぶっこむのではなく、カテラン下位になれるくらいの宣伝を何回もする
中期:頑張ったら伸びる時期
・ツイッターやSNSで慣れ合って、色々な歌い手やボカロPを紹介しあう
・相方を作り、数字に合わせて相手を乗り換えて行く
→お互いのファンを共有し、
相手のファンを吸収したら別のファン層を持つ相手とコラボする
・動画投稿は金曜日・土曜日を避ける
→中堅から抜け出すためには、カテゴリランキング上位に入る必要がある
しかし、金曜や土曜日は激戦区だから、避けた方がいい
・売れるまで、
動画でもらったクリエイター推奨プログラムのポイントを自分の動画宣伝にぶっこむ
→なるべく一気にぶっこむ
最後に
・伸びないとわかったらそのキャラをステ、別キャラで歌い手人生をやり直す
・人気のピークは3年
・ニコニコ公式イベントに出るとファンが減る
人気歌い手になったらめちゃくちゃモテる!
知名度こそが最強のモテ方
この動画の感想
人気歌い手は性格悪くないとできない(ある意味いい意味で)
サービス精神というか、相手の需要を把握し
それになりきるために全力で頑張る必要がある
特に、最初のうちは多少ゲスい事(自演など)も必須になってくる
それをするだけの精神力(メンタル)も持ち合わせている必要性があると感じた
この世の中で歌をうたう人は多いけれど
ニコニコ歌い手として人気出るのは、他とは違う伸びる要素が重要
これから歌い手を始める場合
ニコニコ視聴者の傾向と対策をしっかり把握した上で始めることが重要になるだろう
そういう意味ではこの動画はとても役に立つと思う